ダメな部長は選択肢の中でベターなものを選ぶ。優れた部長は選択肢にないベストなものを選ぶ。

タイトルでもう“オチ”がついてるのですが、その通りだと思います。

部長には提示された選択肢にないものを選ぶ力量が要ります。

必要に応じて、選択肢を作ることも求められたりします。

ここでは、新しいプロジェクトを組んで物事を進めるにあたり、あなたが新規技術の導入を任された時を例に考えてみたいと思います。

あなたは部長で、相手は新規技術を売り込みに来たITベンチャー会社の社長という設定で考えてみましょう。

交渉やセールスの王道は、自分の選択肢を相手に選ばす事。

交渉相手が出してくる選択肢を選んでしまうと相手主導の交渉になります。

プランAでは、御社のニーズを全て叶えるものです。

プランBは廉価版で、御社の最低限のニーズを叶えるものです。

プランBが良さそうだよな。。

つまり、その交渉相手との話を辞めて、違う相手と交渉をするという選択肢がありません。

部長は「取り引きしない=No Deal」も常に頭に入れる必要があります。

ですが、物事を進めるのであれば、それで止まっていてはいけません。

同業他社の部長に他いいIT会社が無いか、尋ねてみるか。

代替の取引先を選ぶ必要もあります。

「それが妥当なのか?」を分かるために。。

AIはアメリカよりも、イスラエルが進んでいて、それぞれの技術レベルは、“%&$#”・・で、設定テストはお客様でするか、弊社協力会社の〇〇に委託したインドの△△社がリモートで行います。

(早口だし、何言ってるか正直分からないなぁ。設定は自分の会社でしてないんだな。。)

部長が自ら知識のある分野での交渉は、下手を打つ事はないですが、新規事業や慣れない分野では交渉相手から示された提案が妥当なのか分かりません。

どうするか?

あなたのパートナーや親、子供に尋ねてみましょう。

世間様の常識が分かると思います。

例えば、あなたの実家の母に尋ねてみます。

母さん、ちょっと聞いてもいい? なんかね、今度、会社で新しいプロジェクトするんだけど、交渉相手の技術は分からないけど、相手の社長はすごい自信があるし立板に水のように話をたたみかけてくるんだ。

あんた、そこの技術分からないのに、交渉するのかい? 話が流れる様に話す人なんて、まるで詐欺師みたいに聞こえるよ。いくら払うんだい?

1億。

やめときな。あんたが心底、技術分かったら交渉やればいい。

だよな。

こんな感じでしょうか。

コツは自分の会社から遠い人に聞く事です。

部長のあなたに世間様の常識を思い出させてくれます。

「AI」とか「リモート」とか流行の言葉に踊ってた自分に気がつきます。

値下げの誘惑に負けない。

交渉相手は、こちらが話に乗ってこないと価格で勝負してきます。

(AIがこれから重要なのは分かるが、今、この金額で必要か。。)

悪いけど、少し考えさせてよ。

今、ご契約いただけるのであれば、30%ディスカウントいたします。

半額や30%オフなんてできるのは、最初の値段設定がおかしいからです。

焦らすのなんかも、おかしいですね。

適正な値段を設定している会社は1円も負けてくれません。

そんな会社の方が信用できます。

TV通販と同じ感覚の値段設定の会社は信用できますか?

相手に値段をふっかけておいて、最後に適正な値段に導くのは誠意のある会社とは思えません。

やっぱり、今回は御社とは取引しないわ。

御社以外に同業他社の〇〇会社様はプランBを導入いたしましたが、御社には同じ値段でプランAをご提供いたします。

あなたの会社に守秘義務はないの? そういうことは、うちの会社の情報も漏れるんだろ? 帰ってくれ。。

まとめ

提示された選択肢の中から選ぶとベターなものしか選べません。

部長であるあなたは選択肢にないベストなものを選びましょう。

分からない分野で、あなたがリテラシーを働かせるには、会社の常識に囚われていない人の意見を参考にします。