コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Life for Love 仕事と生活の質が向上します。

  • ホームHOME
  • プログラムPROGRAM
  • ブログBLOG

h.miyoshi

  1. HOME
  2. h.miyoshi
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 h.miyoshi ブログ

係長に求められるマネジメントについて

ポイントは①から③になります。 今日は、係長に求められるマネジメントについて、考えたいと思います。 そもそも「係」とは何かを説明したいと思います。 「係」とは課の下にあって業務を行う最小の組織体をいいます。 現在では会社 […]

2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 h.miyoshi ブログ

ハシゴを外さないようにする。

今日はハシゴを外す側を考えてみて、部下や同僚のハシゴを外さないようにするためにはどうすれば良いのか考えたいと思います。→ハシゴ外された人はこちら 今回も3つにまとめてみます。 ①「前の話と違う。了解していない。無理筋だ。 […]

2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 h.miyoshi ブログ

サラリーパーソンの上手な打ち合わせの仕方

サラリーパーソンは打ち合わせと言えども、自分が主催する場合、ノープランで丸腰で行ってはいけません。 というのも、『打ち合わせ』=『非公式』ではありません。 完成までの一部分です。 そう思うと、何らか用意した方が良いと思え […]

2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 h.miyoshi ブログ

梅干しの種子を噛み砕く。本質をつかむ。

  我々の会社で会議で議論している中で、お客様の困っている本質について、もう一歩踏み込めないかという話になりました。 ある女性が言います。 「梅干しの実は酸っぱいが、本質は種子の中にあるのではないか?」 彼女が言いたかっ […]

2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 h.miyoshi ブログ

会社は能力がある人が出世する訳ではない。素晴らしい人格の人が出世する訳でもない。出世したいなら、自分の会社にあった人材になることだ。

題名にすでに答えがあります。 会社では、専門的な能力があっても、バランスと総合力で出世が決まります。 営業力があって、リーダーシップも取れる人でも、会社の未来が見えない人はそれまでであったりします。 課長になるためには、 […]

2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 h.miyoshi ブログ

旗艦店を創る。

  東京、大阪、京都、札幌、広島、福岡なんかで、飲食チェーンや服飾関係の本店や旗艦店創りのお手伝いをしています。 「旗艦店」とは本店と良く混同しがちですが、本店が地方にある場合など東京に「旗艦店」を作って、自社のブランド […]

2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 h.miyoshi ブログ

正しい自責の仕方。

今日は正しい自責の仕方を考えたいと思います。 私が考える正しい自責のやり方はつぎのように考えます。 ①失敗の原因分析は、自責と他責を考えず一段上から冷静にする。 ②変わらない過去の自責はしない。未来につながる行動にまで落 […]

2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 h.miyoshi ブログ

あなたに能力がなくても部長や執行役員になれます。

今日は、自分に能力がなくても部長や執行役員になるための方策を考えてみたいと思います。 うさん臭いものではなく、正統に考えてみます。 主な3つがあります。 それは、 ①そのポストを埋めないといけない事情が発生する。 ②スタ […]

2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 h.miyoshi 研修プログラム

同僚にハシゴを外されたら。。

以前に、上司にハシゴを外された場合、どうするのがいいのかを考えました。 答えからいうと、ハシゴを外されたら冷静になって、自分でハシゴを戻して上りましょう。それしかありません。 (リンク: 上司からハシゴを外されたら、怒ら […]

2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 h.miyoshi ブログ

分かりやすい出張報告書をスピーディーに作成する。

本業のセミナーがお蔭様で多忙を極め、ホームページが長い間更新できておりませんでした。 今日は、手間をかけずに分かりやすい出張報告書の作成方法を考えたいと思います。 基本は、報告書の作成に準じます。 出張報告書の作成するた […]

2018年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 h.miyoshi ブログ

部下が元上司や年上ばかりの時の課長のマネージメント

今日は、部下がポストオフになった元上司であるとか年上ばかりの課長のマネージメントについて考えたいと思います。 定年が65才までの会社が増え、ポストオフの年齢は変わらない。 なので、そんな年下課長が増えています。 結論から […]

2018年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 h.miyoshi ブログ

取締役になるには、どうすればよい?

取締役になれる人とそうでなく本部長どまりの人や部長どまりの人で何が違うのか? 今日は部長や本部長レベルの人が対象で、取締役になるための要件について考えたいと思います。 結論からいくと次の3点になります。 ①取締役になる必 […]

2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月14日 h.miyoshi スーツ・ネクタイ

フルオーダーで頼んだスーツのサイズを合わせてきました。

フルオーダーで頼んだスーツの仮縫い段階でサイズやフィット感を確かめてきました。 私はこのテーラーでスーツをフルオーダーで作るのですが、人気があって仕上がるのに3ヶ月かかります。 決して安いわけではないのですが、良い生地と […]

2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 h.miyoshi ブログ

部長からは商売人にならないといけない。

商売できる人 今日は、部長になればサラリーマンだけど商売人の感覚を身につけないといけないということをお話します。 部長になれば、その重要な資格要件の一つとして経営能力が求められます。 それはサラリーマン用語なのですが、こ […]

2018年8月14日 / 最終更新日時 : 2018年8月14日 h.miyoshi ブログ

イスラエルに行ってきました。渡航編

ある会合があり1週間イスラエルに行ってきました。上の写真はエルサレムの「嘆きの壁」です。 今日は、イスラエルに行きたい人や夏休みの海外旅行で注意することについて書いてみたいと思います。 ①夏休みの海外旅行は出発の3時間前 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

人気記事 (週間)

  • 上司にハシゴ外された時、怒らずに冷静にハシゴを戻し...
  • ハシゴを外す人に仕返しする方法
  • PDCA、DADADA、CAPAについて考える。
  • 同僚にハシゴを外されたら。。
  • どうでもいい事と重箱の隅について、考えてみる。
  • 言っている事は正しいが、その言い方が間違っている。...
  • 地方では、車のグレードでどんな職位かが分かります。
  • 係長に求められるマネジメントについて

サイト内検索

カテゴリー

最近の投稿

自分の強みの見つけ方。3種類の方法について。
2021年12月29日
こんな会社には転職してはいけない。
2021年9月25日
ダメな部長は選択肢の中でベターなものを選ぶ。優れた部長は選択肢にないベストなものを選ぶ。
2020年11月7日
会議時間を短縮させるプロジェクトの会議が4時間かかった!ダメだ! そのプロジェクト!
2020年11月1日
忙しい部長は1年、1日、1時間単位で積極的に遊びの時間をつくる。
2020年8月16日
小さな会社の課長ほど業界活動に参加しよう。
2020年8月10日
トカゲのしっぽ切りにあったら、しっぽは激しく暴れます。
2020年8月2日
M&Aについての考察
2020年7月25日
手が荒れてません? そんな人は1手洗いで1ハンドクリームします。1対1です。
2020年7月19日
新人・若手への仕事の教え方
2020年7月11日

Copyright © Life for Love 仕事と生活の質が向上します。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プログラム
  • ブログ
PAGE TOP