2018年7月11日 / 最終更新日時 : 2018年7月11日 h.miyoshi ブログ 研究開発と野球チームの打線との関係性について ある会社の研究部門のトップとお話した時に興味深いことをお聞きしたのでお伝えします。 研究本部長:「研究開発の会社で継続して商品を出そうと思えば、野球の打線を考えてプロジェクト組めば上手くいく。」 今日はこんな会社の人にお […]
2018年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 h.miyoshi ブログ 今の新人は「なにくそ!」とは思わない。「課長がそう言うんで仕方ないです」と なる。なので叱咤激励は要らない。 もう少しで平成の元号が終わります。 昭和の会社では上司部下の関係で、叱咤激励が通用しました。 課長から怒られても、新人も「なにくそ!」と思って頑張りました。 また、「自分のことを思ってくれている。」などと当時の新人は考え […]
2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 h.miyoshi ブログ 係長は、マネジメント、リーダーシップと心理学を学ぶ。 今日は、課長になるために必要な学びを考えて、良書をご紹介したいと思います。 私が最低限の学びとして、必要だと思うカテゴリーはつぎの3つになります。 ①マネジメント ②リーダーシップ ③心理学 ①マネジメント まず、マネジ […]
2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 h.miyoshi ブログ 課長になれない人は、必要な何かがない。 なかなか課長になれない係長や課長補佐は、少なからずいるのではないでしょうか? 今日は課長になれない人について、考えたいと思います。 課長になるために必要なのは ①空きポスト ②人格 ③能力 です。 ①空きポスト 意外かも […]
2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 h.miyoshi ブログ 若手、主任クラスの人は、上司に業務量を把握してもらい、優先順序をつけてもらう。 業務があふれている人いませんか? 量が多くて焦って仕事が中途半端になっていませんか? 『上司からは「早く帰れ」って言われるし、そのくせ万事些細な事にまで、それ相当の完成度を求めてくるし、どうすんだよ。』 ある研修セミナー […]
2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年7月5日 h.miyoshi ブログ 批判だけでなく提案をセットする。また、実行だけでなく成果を追求する。そのためにフィードバックをしてもらう。 今日は、行動様式を高度にしていかないと、会社での職位が上がらないという事をお話します。また、そのために他者からフィードバックを受けることをお勧めします。 行動様式を高度にするとは、分かり易く言えば、職位によって行動様式を […]
2018年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 h.miyoshi ブログ 守破離 : 係長は「守」だけではいけない。「破・離」をしないと課長になれない。 今日は、係長が課長に昇進するためのポイントをお伝えします。 多くの会社では、組織の階層が少なくなりフラットになってきています。中でも、係長という肩書きのある職位は少なくなっています。 また、課長という会社側の管理職とそう […]