2018年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 h.miyoshi ブログ 主任の立ち位置についての考察 今日は主任の立ち位置についての考察して、こんな主任クラスの人たちにお役にたてると思います。 ①副主任や係長との仕事の位置づけが分からない。 ②職場の要になりたい。 ③会社がつまらない ①副主任や係長との仕事の位置づけが分 […]
2018年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 h.miyoshi ブログ 今の新人は「なにくそ!」とは思わない。「課長がそう言うんで仕方ないです」と なる。なので叱咤激励は要らない。 もう少しで平成の元号が終わります。 昭和の会社では上司部下の関係で、叱咤激励が通用しました。 課長から怒られても、新人も「なにくそ!」と思って頑張りました。 また、「自分のことを思ってくれている。」などと当時の新人は考え […]
2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 h.miyoshi ブログ 課長になれない人は、必要な何かがない。 なかなか課長になれない係長や課長補佐は、少なからずいるのではないでしょうか? 今日は課長になれない人について、考えたいと思います。 課長になるために必要なのは ①空きポスト ②人格 ③能力 です。 ①空きポスト 意外かも […]
2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 h.miyoshi ブログ 若手・主任クラスの業務の1点突破の仕方について 今日は、若手・主任クラスの業務の1点突破の仕方についてお話したいと思います。 若手や主任クラスの退職率が高い会社の部長にお役に立てると思います。 まず、彼ら彼女らが辞めないための環境整備です。 課長や係長には、若手・主任 […]
2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 h.miyoshi ブログ 積極性は七難を隠す。 今日は、新人研修や主任研修でお話している積極性について、会社の業務で大変重要であることをお伝えしたいと思います。 昔から「色白は七難隠す」といわれますが、私の研修ではこれを引用して、積極性は七難を隠すとお伝えしています。 […]
2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2018年6月16日 h.miyoshi ブログ もくろみが外れて最悪の事態になる。 今日は新人研修で話している3つのエピソードを紹介して、予想外の展開で、社会人として最悪の事態にならないように気をつけましょうとお伝えします。 ①保険外交員に契約をすることを条件に肉体関係を求める。 ②飲酒して自転車に乗っ […]
2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 h.miyoshi ブログ 若手、主任クラスの人は、上司に業務量を把握してもらい、優先順序をつけてもらう。 業務があふれている人いませんか? 量が多くて焦って仕事が中途半端になっていませんか? 『上司からは「早く帰れ」って言われるし、そのくせ万事些細な事にまで、それ相当の完成度を求めてくるし、どうすんだよ。』 ある研修セミナー […]
2018年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 h.miyoshi ブログ 「忙しい」とは、優先順位をつけれない心の状態をいう。 今日は「忙しい」という優先順位をつけれない状況から、抜け出すことを考えたいと思います。 結論からいうと、 ①自分の軸を持つ。 ②影響を考える。 ③1つ1つの事項を完了させる。 になります。 ①自分の軸を持つ。 まず、 […]
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 h.miyoshi ブログ 主任、若手は業務で一点突破させて、会社に定着させる 今日は、主任や若手を会社に定着させる為の方法を考えたいと思います。 それと、辞める原因を取り除く事も考えたいと思います。 というのも、主任や若手の離職率が高くて困っている会社が多く、その原因は下記の3つぐらいに収斂します […]
2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年6月11日 h.miyoshi ブログ 失敗は人を責めず、原因究明と再発防止をする。 仕事をしていれば、誰しも失敗する事がありますよね。 失敗の原因を人に依存させると、組織が暗くなり、おかしくなります。 例えば、「あのプロジェクトは、あの人のお陰で失敗した。」とか、よく会社でささやかれる類いです。 これを […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月14日 h.miyoshi ブログ 間(ま)を詰めるフィードバック。感情とやる気から間をとる。 「タイミングの間(ま)」 人材育成で大切なのものに、タイミングの良いフィードバックがあります。 部下の行動で問題があると思ったときすぐに面接でフィードバックすると、効果的です。 指摘された部下も納得性が高くなります。 間 […]