捨てるモノの考察。



今日は捨てるモノの考察をしたいと思います。

基本は、捨てて必要であれば、また買います。しかし、これまでの経験から、買い直すことはありません。

①自動車

ショッピング 駐車 パーキング 駐車場 スーパーマーケット 施設 道路 運転 停車 黄色 屋外 野外 マイカー 月極め 土地活用 車 ビジネス 小物 雑貨 自動車 カー 仕事 通勤 青 ブルー 乗り物 乗用車 自動車保険 車検 自動車ローン カーシェアリング レンタカー 交通事故 交通 運転免許証 イメージ 保険 車両保険 マイカーローン 自家用車 自動車税

週末しか乗らない人でお金を貯めたい人には、不要です。

地下鉄がある大都市では、その他の交通網もそこそこ整っているので、それらを利用します。なお、利便性や時間を買うならタクシーの利用も考えます。

また、キャンプやスキーなんかのレジャー使用はレンタカーにします。

レンタカー代と年間の維持費はどちらが高いでしょうか。

自動車の購入金額、税金、車検代、保険料、ガソリン代、駐車場代を乗る想定年数で算出します。

その結果、月に3〜5万円ぐらいかかるのではないでしょうか。いい車ならもう少しかかるでしょうか。

なので、月2回以上、全日遠出してキャンプなどレジャーに使うのであれば、レンタカーより、マイカーを所有するメリットが出てくると思います。

なお、大都市でも小さい子供がいる家族は、軽自動車が1台でもあれば、行動範囲が広くなり、買い物や緊急時も対応できるので安心です。

そこのバランスは考える必要があります

 

②本

ビジネス 仕事 資料 情報 本 勉強 学習 素材 背景 データ 調査 山積み 冊子 読書 知識 書籍 ハードカバー BOOK 本を読む 勉学 調べ物 読書の秋 reading ビジネス書 積読 新書 リーディング 初版

本は基本、電子ブックにします。

私は電子ブックを100冊以上持っていますが、全てiPadに入っています。

出張ではKindleを持っていきますが、iPadに入っているものがクラウドで利用できるので、すべて読めます。

いろんな雑誌も電子で何冊も読めるシステムを利用しましょう。雑誌をまとめて捨てるとか不要な作業がいらなくなります。

電子ブックで売っていない本は、紙の本を買うことになりますが、読んだらA4ノート1枚に内容を纏めます。

これで内容を理解したとして、古本で買い取りしてもらいます。この買い取りも本棚が一杯になったらまとめてします。

5000円以上の専門書などは、大きな図書館で借りてみて必要と感じれば買うことにしています。

その他、一度しか読まない推理小説なんかも、図書館で借りて手元に残らないようにします。

こうして、紙で増える本を最小限にしています。また、1年間読まなかった本は、買い取りしてもらいます。そういうルールを決めると本が増えません。

 

③服

クローゼットに入る分しか買いません。

一つ捨てたら、一つ買えると決めます。捨てるのが先です

衣装ケース2つに夏物と冬物が交互に入る感じで、クローゼットのハンガーにはその季節のものが釣っています。

また、1年間着なかった服も捨てるか、買い取りしてもらいます。

 

④乾電池

単3や単4電池は充電して繰り返し使用できるものしか使いません。使えなくなった後の処理の方が大変ですので。。

 

少し、系統が違いますが、

⑤DVDレンタル

時間がない人は、DVDレンタルも基本しないのが得策と思います。

深い感動が得られる作品は5%以下でしょうかね。シリーズモノなんか中身が伴わなくても、惰性で見てしまうので注意が必要です。口コミでいい作品しか見ません。

 

⑥テレビ番組

基本見ません。見ても、時間制限します。アニメチャンネルや専門チャンネルなど連続するものは、ダラダラ見たり、熱中するので注意が必要です。

 

⑦ゲーム

子供も大人も依存症にならないように注意します。課金制限、ネット制限、時間制限を取り入れます。

 

⑧SNS、ネットサーフィンなど

同じく、色々な制限を入れて、上手に付き合います。

 

まとめ

やめるため、捨てるためのルールを最初に決めます

例えば、1つ捨てたら、1つ買う。

テレビは1時間、

ネットサーフィンは30分、

ゲームは勉強した時間と同じ時間できるとする。

などです。