コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Life for Love 仕事と生活の質が向上します。

  • ホームHOME
  • プログラムPROGRAM
  • ブログBLOG

部長研修

  1. HOME
  2. 部長研修
2018年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 h.miyoshi ブログ

取締役になるには、どうすればよい?

取締役になれる人とそうでなく本部長どまりの人や部長どまりの人で何が違うのか? 今日は部長や本部長レベルの人が対象で、取締役になるための要件について考えたいと思います。 結論からいくと次の3点になります。 ①取締役になる必 […]

2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 h.miyoshi ブログ

部長からは商売人にならないといけない。

商売できる人 今日は、部長になればサラリーマンだけど商売人の感覚を身につけないといけないということをお話します。 部長になれば、その重要な資格要件の一つとして経営能力が求められます。 それはサラリーマン用語なのですが、こ […]

2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 h.miyoshi ブログ

強い組織は、新人・若手を真剣に育てている。

今日は、新人や若手など人材育成の上手い会社の育成方法について、ご紹介したいと思います。 ①人材育成システム ②仕事マップ ③スキルマップ です。 ①人材育成システム <1>人材育成と目標設定や査定を関連させる サービス業 […]

2018年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 h.miyoshi ブログ

海外へのビジネス旅行で失敗しない。ビジネス旅行の考察。

私は研修やコンサルタントをしているので出張が多く、これまで経験してきた中で移動で疲れにくい方法などをご紹介してきました。 なお、海外のビジネス旅行だと、仕事以外での準備の種類が変わってきます。 どういうことかと言うと、体 […]

2018年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 h.miyoshi ブログ

3人の女性部長について

今日は、3人の女性部長についてお話します。 部長になった女性の働き方が参考になれば幸いです。 ①能力だけでなく女も武器にしてきた部長 ②思い切り働ける環境の部長 ③30年間ずっと誰かの世話をしている部長 ①能力だけでなく […]

2018年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 h.miyoshi ブログ

部長はグレー案件を適切に解決する。

今日は、部長がグレーもしくはブラック案件を適切に処理する方法を考えたいと思います。 部下が起こしたグレー案件は比較的処理しやすいのですが、経営者からのグレーまたはブラックな指示は上手く処理しないと自らの地位の危険が迫りま […]

2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 h.miyoshi ブログ

会社のやり方が正しいとは限らない。

今日は、会社のやり方が正しいとは限らないことを事例を用いて紹介したいと思います。 ①合併したら、相手先の仕事のやり方と正反対だった。 ②お先真っ暗と思ってた事業部門を買いたいという会社が現れた。 ①合併したら、相手先の仕 […]

2018年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月14日 h.miyoshi ブログ

役員のある物語

今日は役員になった人のエピソードを見て、部長クラスが役員になった時に、どうすべきか考えたいと思います。 ①常務になったけど、すぐに辞めることになる。 ②毎日、夕食は会食で持ち出しは月20万〜30万円で、年300万円になる […]

2018年6月24日 / 最終更新日時 : 2018年7月9日 h.miyoshi ブログ

創薬をめぐるドラマで、問題設定と解決について考える。

今日は、コンサルタントをさせていただいたある創薬企業をモチーフにして、問題設定と解決について考えていきたいと思います。 問題が難しくて答えが出せないとプロジェクトは進まないし、簡単すぎると他社との競合が増えます。 その答 […]

2018年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 h.miyoshi スーツ・ネクタイ

スーツ姿が垢抜けない人のための1ランク上のスーツの買い方

今日は1ランク上のスーツの買い方をご提案いたします。 スーツを毎日着ていて、こんな問題に悩んでいる方には、良いご提案ができると思います。 <1>職位が上がって貫禄を出したいので、スーツに高級感を出したい。 & […]

2018年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 h.miyoshi ブログ

部長は高い次元で品質、コスト、納期のバランスをとらなければならない。

部長は、高い次元で製品やサービスの品質、それにかかるコストと納期について、バランスをとる必要があります。 それは間接部門であっても同じです。 自部門だけの利益を考えるといけません。 会社全体のバランスを考えて、品質、コス […]

2018年6月10日 / 最終更新日時 : 2018年6月11日 h.miyoshi ブログ

会社役員は少しの不祥事で辞めなければならない。

会社役員は、少しの不祥事で辞めなければなりません。この事を分かっていない方が多いので、役員研修でお伝えしています。 ①社外でも関係ない。 ②些細なことでも関係ない。 結論: 役員の人格や振る舞いと、会社が一緒になる。 な […]

2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年7月5日 h.miyoshi ブログ

批判だけでなく提案をセットする。また、実行だけでなく成果を追求する。そのためにフィードバックをしてもらう。

今日は、行動様式を高度にしていかないと、会社での職位が上がらないという事をお話します。また、そのために他者からフィードバックを受けることをお勧めします。 行動様式を高度にするとは、分かり易く言えば、職位によって行動様式を […]

2018年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 h.miyoshi ブログ

「忙しい」とは、優先順位をつけれない心の状態をいう。

今日は「忙しい」という優先順位をつけれない状況から、抜け出すことを考えたいと思います。 結論からいうと、 ①自分の軸を持つ。 ②影響を考える。 ③1つ1つの事項を完了させる。 になります。   ①自分の軸を持つ。 まず、 […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 h.miyoshi ブログ

緊急事態には部長が全面指揮に当たる。Noblesse oblige ノブレス・オブリージュ

あなたの会社は、新聞やテレビに報道される事態になったことがあるでしょうか? 今日はそんな事態になった場合の部長の対応の仕方をお伝えしたいと思います。 それは、ある会社様をコンサルティングしていた時に、その会社の製品試験に […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

人気記事 (週間)

  • 上司にハシゴ外された時、怒らずに冷静にハシゴを戻し...
  • ハシゴを外す人に仕返しする方法
  • 会社では、他人の服装と体型・容姿の評価は口に出さな...
  • 地方では、車のグレードでどんな職位かが分かります。
  • 業務を回す仕組みをつくる。担当を増やす。枠を変える...
  • 会社を喰い物にしない。組織を仲良しクラブにしない。
  • 部下が元上司や年上ばかりの時の課長のマネージメント
  • 課長になれない人は、必要な何かがない。
  • ハシゴを外さないようにする。
  • どうでもいい事と重箱の隅について、考えてみる。
  • スーツやシャツは毎年新調すると良いです。
  • 部長になりにくい残念な課長の特徴。
  • トカゲのしっぽ切りにあったら、しっぽは激しく暴れま...
  • 部下は元上司や年上ばかり。そんな時のマネジメントと...
  • 主任の立ち位置についての考察

サイト内検索

カテゴリー

最近の投稿

自分の強みの見つけ方。3種類の方法について。
2021年12月29日
こんな会社には転職してはいけない。
2021年9月25日
ダメな部長は選択肢の中でベターなものを選ぶ。優れた部長は選択肢にないベストなものを選ぶ。
2020年11月7日
会議時間を短縮させるプロジェクトの会議が4時間かかった!ダメだ! そのプロジェクト!
2020年11月1日
忙しい部長は1年、1日、1時間単位で積極的に遊びの時間をつくる。
2020年8月16日
小さな会社の課長ほど業界活動に参加しよう。
2020年8月10日
トカゲのしっぽ切りにあったら、しっぽは激しく暴れます。
2020年8月2日
M&Aについての考察
2020年7月25日
手が荒れてません? そんな人は1手洗いで1ハンドクリームします。1対1です。
2020年7月19日
新人・若手への仕事の教え方
2020年7月11日

Copyright © Life for Love 仕事と生活の質が向上します。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プログラム
  • ブログ
PAGE TOP