2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 h.miyoshi ブログ 地方では、車のグレードでどんな職位かが分かります。 地方の会社では、自動車通勤が当たり前なのですが、駐車場を拝見するとこれは社長、あちらは部長の車であるというのが、だいたい分かります。 都会の人よりも地方の人は、乗る車と人格を強く結びつけているようにみえます。 例えば、社 […]
2018年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 h.miyoshi ブログ 幸運は用意された心のみに宿る。 le hasard ne favorise que les esprits préparés 幸運は用意された心のみに宿る(フランス語: le hasard ne favorise que les esprits préparés)は、フランスの細菌学者ルイ・パスツールの言葉として広まっている語句。 英語に訳した […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月14日 h.miyoshi ブログ 間(ま)を詰めるフィードバック。感情とやる気から間をとる。 「タイミングの間(ま)」 人材育成で大切なのものに、タイミングの良いフィードバックがあります。 部下の行動で問題があると思ったときすぐに面接でフィードバックすると、効果的です。 指摘された部下も納得性が高くなります。 間 […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 h.miyoshi ブログ 重箱の隅をつつく業務から、標準化業務へ移行する。 目の前に問題があっても、それに対する問題意識が無ければ、気がつきません。 これまでの日本の職場では、その問題意識が重宝されました。 つまり、重箱の隅をつつける、よく気づく人が重宝されました。しかし、生産性を重要視し始めた […]
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 h.miyoshi ブログ 社内結婚をめぐる人生ドラマ コンサルタントをする中で、多くの会社で社内結婚にまつわるエピソードを聞きましたので、社内結婚を考えている人のお役に立てればと思います。結論からいうと、社内結婚のメリットとデメリットの両方が会社人生の中で訪れます。 運命の […]
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月23日 h.miyoshi ブログ 自分で自分の脳をだまして、楽しく過ごしましょう。 子供は楽しいことがあると、スキップしたり跳ねたりします。 つまり、受けた感情「楽しい」が脳に伝わり、体に命令が行き、「体をスキップさせたり、飛び跳ねたりする」状態にします。 感情は、脳から命令がいって、体の動作に繋がって […]
2018年3月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 h.miyoshi ブログ 仕事の任せ方。 ある課長研修でのことです。そのマネジャーは、「任せられる人がいないんだよね」と平気でおっしゃっていました。 それは、自ら人材育成能力が低いと宣言しているように聞こえました。 仕事を任せないと、部下は成長できないし、マネジ […]
2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 h.miyoshi ブログ 出張は、朝食をしっかり食べると疲れにくいです。 職業柄、出張が多いのですが、出張先や帰って来てから、体を疲れにくくするコツを体得するのに時間を要しました。 腰が痛くなりにくいなど、移動中に疲れない方法は、過去のブログからどうぞ。 それで、出張先で疲れない方法は、ズバリ […]
2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 h.miyoshi ブログ 改革者は敗北する。上手に改革する。 ある部長研修での話で、新任部長の失敗談から学ぶセッションから引用いたします。 その新任部長はため息混じりに話し始めました。赴任した先の部下たちは、官公庁とのやりとりが多く、保守的で業務改善や働き方改革を不要と考えている様 […]
2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 h.miyoshi ブログ バックキャスティングの人事異動は左遷にならない。 バックキャスティングとは、未来のある時点に目標を設定しておき、そこから振り返って現在すべきことを考える方法。(デジタル大辞泉より抜粋) これを人事異動に当てはめてみます。 バックキャスティングの人事異動です。 どういう事 […]
2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 h.miyoshi ブログ 小さい会社の部長は、大きい会社では課長クラスの役割ですか? ある大企業の課長研修でのこと、「うちの会社は大企業なので、この会社の課長職は、小さい会社では部長レベルになる」という発言がありました。そうでしょうか。 この方は役割と規模を混同されているようでした。 この会社と系列子会社 […]
2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 h.miyoshi ブログ 職場の年齢構成を考える。 皆さん、自分の職場の年齢構成を考えると、偏っていませんでしょうか? 結論から申し上げますと、各年代に人員がいないとバランスが悪く、生産性や事業の継続性に問題が生じてきます。 ある会社の間接部門のA課の年齢構成は6人中、 […]
2018年3月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 h.miyoshi ブログ 利益率を下げないといけない時。 利益率とは『投下資本・売上高などに対する利益の比率』です。(デジタル大辞泉より引用) ここでは、売上総利益率(粗利)について話します。売上のうち、仕入値を引いたものが粗利になります。この粗利が固定費より多ければ、黒字にな […]
2018年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 h.miyoshi ブログ できる部長の仕事術とは? 「部長の仕事術とは何でしょうか? 」ある部長研修で問うてみました。 参加者からは、「課長は戦術を使う。部長は戦略を立てる。」とか、「課長は個人を見る頻度が高いが、部長はグループ単位で見る頻度が高くなる。」など、良い意見が […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 h.miyoshi ブログ 会社の動的平衡。新陳代謝を行わないと会社がつぶれます。 ヒトの骨は、たくさんの破骨細胞という細胞に溶かされ、たくさんの骨芽細胞によって骨が作られるという新陳代謝を行なっています。 それは、変わらない様に見えますが、常に新しくなっていて骨の強度を保っています。 いわゆる動的平衡 […]